皆さんこんにちは😊
季節の変わり目や台風シーズンになると、窓ガラスやサッシは砂ぼこり・水滴・花粉などで一気に汚れてしまいます。
そのまま放置すると水アカや黒ずみとなり、せっかくのガラスの透明感が失われてしまいます。
そこで今回は、掃除のプロが実践している「窓ガラス・サッシ掃除の裏技」をご紹介します。
どれも身近なアイテムでできるので、ぜひ試してみてください。
1️⃣ 新聞紙で仕上げ拭き
水拭きの後に新聞紙で拭くと、インクの油分でガラスがピカピカに。静電気も抑えられるので、ホコリが付きにくくなります。
2️⃣ サッシの黒ずみは重曹ペースト
水で溶いた重曹を歯ブラシに付けて擦ると、アルカリの力で頑固な汚れもスッキリ。仕上げに水拭きでピカピカに。
3️⃣ 排水穴のつまりチェック
サッシの隅にある排水穴が詰まると、雨水が溜まってカビや腐食の原因に。つまようじや綿棒で詰まりを取り除きましょう。
4️⃣ 水アカにはお酢スプレー
白く固まった水アカは薄めたお酢を吹きかけて数分置き、柔らかい布で拭き取ると驚くほど落ちやすくなります。
窓ガラス・サッシ掃除に必須!プロ愛用の便利アイテム
雑巾では落としきれないガラスのくもりやサッシの細かい汚れも、これ一つで効率よくピカピカに。
水だけでも使えるので環境にも優しく、仕上がりが驚くほど違います。
毎日の窓掃除が楽しくなるおすすめ商品です✨
プロのちょっとしたコツで、普段のお掃除でも仕上がりが見違えます。
高槻市・茨木市で窓ガラス・サッシの清掃をご検討の方は、ぜひ緑風舎にご相談ください。
■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■
エアコンクリーニングの緑風舎
大阪府高槻市唐崎中4-9-3-2
TEL:0120-39-4508
TEL:072-677-3456(携帯電話の方)
WEB:https://www.ryokufu-sya.com/
E-Mail:ryokufu.sya394508@gmail.com
■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■