エアコンクリーニングの緑風舎 高槻市/茨木市/豊中市/吹田市/寝屋川市/枚方

無料出張エリア
高槻市、茨木市、池田市、吹田市、豊中市、箕面市、摂津市、枚方市
守口市、門真市、交野市、寝屋川市 etc
0120-39-4508
携帯からはこちらから
072-677-3456
072-677-3455
無料見積もりお問い合わせはこちら

ブログ

知ってそうで知らない!除湿と冷房の違いを徹底解説|高槻市・茨木市のエアコンクリーニングは緑風舎

知ってそうで知らない!除湿と冷房の違いを徹底解説|高槻市・茨木市のエアコン豆知識|緑風舎

夏が近づくと、「除湿」と「冷房」どっちを使えばいいの?という質問をよくいただきます。どちらも涼しく感じますが、実は仕組みも電気代も大きく違うのです。この記事では、高槻市・茨木市を中心にエアコンクリーニングを行っている緑風舎が、除湿機能と冷房の違いを分かりやすくご説明します。

除湿機能と冷房の基本的な違い

冷房は室内の空気を冷やすことで温度を下げる機能です。コンプレッサーがフル稼働するため、温度がしっかり下がる代わりに消費電力も多くなります。

一方の除湿(ドライ)は、主に空気中の湿気を取り除く機能。室温をあまり下げずにジメジメ感を解消できます。エアコン内部で空気を一度冷やし、水分を結露させて外に排出し、再び少し温めて戻す仕組みです。

電気代はどちらが安い?

一般的に「除湿のほうが電気代が安い」と思われがちですが、実際はエアコンのタイプや湿度・温度設定によって変わります。
特に再熱除湿(高級機種)では、除湿時にも空気を温め直すため、冷房よりも電気代が高くなることもあります。

つまり「除湿=節電」とは限りません。気温が高い日は冷房で一気に冷やし、梅雨時期など湿度が高い時期は除湿で快適に、という使い分けがおすすめです。

上手な使い分け方のコツ

  • 気温が高い日(28℃以上)→ 冷房モードで温度を下げて体感温度を快適に
  • 梅雨や雨の日など湿気が多い時期 → 除湿モードでジメジメを取り除く
  • 夜間や寝室での使用 → 冷やしすぎないよう弱冷房除湿が最適

除湿・冷房をより快適にするおすすめアイテム

エアコン1台で部屋全体を冷やそうとすると、風が届きにくい場所が生まれます。そんなときに便利なのがサーキュレーター(空気循環機)です。冷たい空気を部屋全体に拡散し、エアコンの効率を上げて電気代の節約にもつながります。

サーキュレーターを使うことで、冷房や除湿の効きが均一になり、設定温度を上げても快適に過ごせます。 結果的に省エネ効果も期待できます。

エアコンの効きを良くするために

いくら設定温度を調整しても、内部にホコリやカビがたまっていると、冷却効率が下がってしまいます。定期的なフィルター清掃に加え、プロによる分解クリーニングを行うことで、冷房・除湿の効果がしっかり発揮されます。

緑風舎は高槻市・茨木市(北摂エリア)を中心に、家庭用エアコンクリーニングを承っています。冷房や除湿の効きが悪い・風が弱いなどの症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

■■□■■□■■□■■□■■□■■

エアコンクリーニングの緑風舎

大阪府高槻市唐崎中4-9-3

TEL:0120-39-4508

TEL:072-677-3456(携帯電話の方)

WEB:https://www.ryokufu-sya.com/

E-Mail:ryokufu.sya394508@gmail.com

■■□■■□■■□■■□■■□■■

一覧に戻る
       
お知らせ&キャンペーン
エアコンに関する豆恵知識とお役立ち情報
・高槻市・茨木市・島本町・池田市・豊中市
・吹田市・箕面市・摂津市・枚方市・守口市
・門真市・寝屋川市・交野市・四条畷市
・大東市・大山崎町・大阪市の各一部地域
・大阪市・東大阪市・尼崎市・八尾市
・堺市・豊能町・長岡京市
これ以外の地域に関してもご相談承ります!
※地域によっては、一部出張料をいただく場合 もあります。